お部屋の100均インテリアのセリアとダイソーを比較

お部屋のインテリアをオシャレに改造したいけれど、なかなか安いものが見つからないと悩むことはありませんか?
そんなときには、身近なところで100均がかなり大活躍してくれるのです。
中でもダイソーとセリアは、お部屋を可愛くコーディネートするための安いインテリアがたくさんあります。
そこで、ダイソーとセリアを比較しながらそれぞれの良いポイントについてお話ししていきます。
ナチュラルなインテリアには、セリアが安いのでおすすめ!
セリアは女性をターゲットとした100均で、可愛らしいデザインのインテリア小物がたくさん売られていることで大人気です。
もちろん、値段も100円ということで安いことも魅力的ですよね。
そんなセリアに売られているインテリア小物はナチュラルなデザインのものが多いのが特徴です。
小物だけではなく、DIYのための材料なども売られているので自分でインテリアを作ってしまうのもアリですね!
オリジナリティあふれるインテリアを、安い費用で作れるということでセリアは人気が高いのです。
個人的には季節感があるインテリア小物を使うのがオススメで、我が家でも壁や玄関などに飾っています。
ポスターなども可愛いものが多いので、額に入れて壁に飾るだけでとても100均とは思えない出来映えになります。
木目調のものも多く売られているので、ナチュラルテイストのインテリアテーマならセリアに決まりです!
収納の箱などはダイソーが高クオリティ!
部屋をまとまってキレイに見せるためには、収納用の箱が欠かせませんよね。
その箱自体がインテリアのひとつになりますし、使わないものを中に隠すこともできます。
しかし、収納用の箱も割といいお値段がすることが多々ありますよね。
そんなときは、安い100均のダイソーで箱を揃えてみてはいかがでしょうか。
ダイソーは収納箱のラインナップが充実していて、それでいて様々なバリエーションがあるのでインテリアテーマによって選び分けることができるのです!
箱の大きさをあえて異なるものを選んで、重ねていくのもオシャレだと思います。
特に人気が高いのが木目調の木箱で、DIYした棚の引き出しとしても良く使われています。
箱はそのまま使っても、自分の好きな色に塗って使っても良いので楽しいですよね。
私もダイソーの木箱は見た目の割には値段が安いので、愛用しているもののひとつです。
ナチュラルなインテリアにうまく溶け込んでいくことができるものが多いので、値段の高い安いではなく一体化できるということが100均インテリアの良い点なのです。
100均も効果的に活用してインテリアをグレードアップ
インテリアはなるべく安いもので仕上げていきたいという人にオススメの、100均をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
セリアはナチュラルで女性的なテイストにぴったりで、ダイソーは種類が豊富なのでオールマイティなインテリアテーマに対応することができます。
安いものも工夫次第では、とても100均には見えない高級感のあるデザインに変えていくことができます。
特に収納用の箱は、お部屋をスッキリさせながらインテリアのひとつとして見せることができるので買っておくと便利ですよ!
ぜひ部屋の構成を練りながら、100均インテリアを楽しんでいってくださいね!