インテリア【青・Blue】の壁から始める海外の子供部屋のように可愛いおしゃれコーディネートおすすめ

子供がワクワクして夢を見られるキッズルームにコーディネートしてみましょう。
まず最初に壁、天井の色を明るいブルーで空のイメージカラーにします。
のりがついた壁紙ならば自分でもできそうですね。
海外の輸入壁紙や貼ってはがせるアクセントウォールシートなども出回っています。
壁や天井を空の色のブルーにすれば雨の日も子供は部屋の中で楽しく過ごせるはずです。
外で遊んだ後になかなか家に帰りたがらない子供たちに家でも楽しく過ごして欲しいと親ならば思いますよね。
ブルーの色は心を鎮めてくれる色でもあります。
また、明るいブルーの壁なら男の子、女の子どちらでもおしゃれにコーディネートできますからぜひ試してほしいインテリアカラーの1つです。
青の壁面をおしゃれにコーディネートするには
ブルーとひとことに言ってもグレ―よりの物も有ればグリーンよりの青などとあります。
ここは明るめ空の色、秋の空のようなブルーを選んでみます。
そして、壁が2面あるのでしたら同じ色柄の物ではなく濃淡にしてみるのも良いです。
部屋に奥行きが出ます、ドアから見て奥の壁をグレイッシュなブルーにするのがおすすめです。色味は同じであくまでも色のトーンだけで遊ぶ感じです。
壁が決まったら、子供部屋ですから楽しい雰囲気をプラスして行きましょう。
アクセントウォールステッカーや3Dシートなどを使えば子供も一緒にできます。
動物の後ろ姿のステッカーや大きな樹や女の子なら花柄、天使等を貼ってみます。
できれば、子供と一緒に選んだ物が良いでしょう。お気に入りの壁になりますね。
ただしステッカーの色はブルーの壁に合うイメージで選びましょう。
迷ったら同色、単色にするとよりおしゃれ感が増します。
おしゃれで機能的!子供が自分で楽しめる空間を作るには
描いて楽しめて消してはまた描く事ができるそんな壁だったらきっと楽しいですよね。
チョークボードペイントで壁の下半分、子供の手が届く位置までペイントしたり、
モールディングや大きめの額を使ってお絵描きボードを作ってみましょう。
さらにマグネットペイントなども最近は手に入りますから重ね塗りすればマグネットがついた好きなモチーフを貼りながら絵や字を描く事ができます。
また、ちょっとした小さな棚を付けてみたりするとお気に入りのものを飾ったりする事もでき、思い出の写真を額に入れて飾ったりおしゃれな部屋のイメージがアップできるのは間違いないです。
外へ出かける時に身につけるコートや帽子などはコートハンガーにかけられる様にしましょう。子供が自分でかけたり準備するのも簡単です。
コートハンガーを置くスペースが取れなければ壁にフックをいくつか、3つほど付けておけば良いです。その時は白を選ぶと失敗しないです。
かけるコート、帽子やかばんの柄や色とも上手くコーディネートできますね。
そんなインテリアならば日々子供とともに変化し、成長も感じられる素敵なキッズルームになるはずです。
部屋の天井を子供が夢見る空間にコーディネートするには
青い空のブルーの天井は朝は明るく窓からの光で今日のコレからの事が楽しく思えるようにとの願いもこめたものです。
何か楽しくなる物を吊ってみましょう。
照明といえば、早々簡単には変えられないものですから季節のイヴェント、イースターやハロウイン等とお手軽にイメージを少し変える事のできるアイテムを使いましょう。
同じ製法でできているのに、七夕飾りのデングリの野菜とは違って雑貨屋さんなどでも手に入るハニカムボールはカラー、サイズとも豊富にそろいヨーロッパイメージもアップしますからぜひコーディネートして欲しいもののひとつです。
定番といえば、フラッグタイプのバナーです。
子供が描いた絵を使い三角にカットして手作りもおすすめです。
どちらも軽いものですからプッシュピンで簡単に下げる事ができます。
天井に直接貼れる物としては暗くなると光るステッカーもあります。
夜空の星をイメージして星の形のものを貼ると一人で寝るときもきっと楽しい夢が見られそうですね。
子供時代だからこそ親も子供と一緒に楽しめるそんな夢のある部屋のコーディネートを
おしゃれなグッズや素材を使えば気軽に楽しめることでしょう。