インテリアにドライフラワーは風水ではNG!飾っても良い場所は?

目次
おしゃれなインテリアのドライフラワー、風水ではNG?
ドライフラワーは最近人気のあるインテリアグッズ。おしゃれで自分でも作ることができ、手入れが不要なのも人気のポイントでしょう。クリスマスの時期になると玄関ドアにリースを飾っている家も多いですよね。
実は風水においてドライフラワーはNGなんです!ここではドライフラワーが風水でNGな理由と、飾っても良い場所、またドライフラワー以外の花について紹介します。
風水でドライフラワーがNGな理由は?
ドライフラワーは風水から見て、生命を終えた花です。風水では生命を終えたものを家に中に飾ることは良くないこととされていて、悪い気を放ちやすいとされています。悪い気を放つことで、家の中の気のバランスが崩れ、運気が下がってしまうのです。
飾っても良い場所はあるの?
玄関、リビング、寝室にはNG!
飾るのを絶対やめるべき場所は、玄関、リビング、寝室です。
玄関は良い気を迎え入れる場所なので、ドライフラワーを飾ってしまうと良い気を家の中に取り入れることができなくなってしまいます。
また、良い気は玄関から入ってきて、リビング、寝室へと流れていくため、リビングにも不向きです。
寝室は風水において、運気を上げるための重要な場所です。睡眠中は次の日に向けた新しいエネルギーを取り入れる場所であり、良い気が溜まる場所でもありますので、ドライフラワーは飾らないようにしましょう。
廊下、階段ならOK!
ドライフラワーを飾る場所として良いのは、風通しの良い廊下や階段です。風通しの良い場所は悪い気がその場にとどまらないようにしてくれます。
赤いカラーのアイテムを合わせて置くことでドライフラワーから出る陰の気を中和することができますので、もし気になる方は赤のリボンや紐を束ねたり赤い花瓶に飾ったりすると良いでしょう。
ドライフラワーを飾っても運気が下がらない方法
そのまま飾ってしまうと運気が下がってしまうドライフラワーも、瓶に入れてフタをして飾ることで運気を下げないことができます。瓶の中に閉じ込めてしまうことで、陰の気を閉じ込めることができるんですね。
プレゼントでドライフラワーを頂いたり、大切な人から頂いた花をドライフラワーにして長く楽しんだりしたいときには、瓶に入れて飾ると良いでしょう。もちろんNGな場所にも瓶に入れてしまえば飾って大丈夫です。ドライフラワーの他に小物を一緒に瓶に入れて、テラリウムやハーバリウム風にするとおしゃれなインテリアアイテムになりますね。
造花やプリザーブドフラワーは風水から見てどうなの?
造花
造花はニセモノの花なので、ニセモノの運気を運んでくるとも言われています。ドライフラワー同様に風水としては不向きなインテリアアイテムです。また、ホコリもつきやすいので意外とこまめな手入れも必要になります。
プリザーブドフラワー
プリザーブドフラワーは風水に影響はありません。乾燥させて作るドライフラワーと違い、生きた花を特殊な液体によって水分を抜いた花になるからでしょう。プリザーブドフラワーは花本来の色を残していてドライフラワーと比べても鮮やかなので、近年人気のインテリアアイテムですね。手入れが不要なこともあって人気ですが、造花同様にホコリがたまりやすいです。ホコリがたまらないようきちんと手入れしてあげましょう。
ドライフラワーも飾り方に気を付ければ運気を下げない!
ドライフラワーはおしゃれなインテリアアイテムですが、風水から見るとちょっと難しい存在です。置く場所に気をつけたり、瓶に入れて飾ったりすることで好きな場所に飾ることができるんですね。
風水を気にしつつインテリアを楽しみたい方は、ここで紹介した点に気を付けてドライフラワーやプリザーブドフラワーを飾ってみると良いでしょう。