インテリア風水で健康運を上げる

人生で何物にも代えがたいものはやはり健康。どんなに仕事ができても、美しくても、お金持ちでも、不健康であれば、その長所を活かすことはできませんね。家族みんなが、健康で、無事に過ごせますように。これは誰もが願うことです。
ですが、なぜか、風邪をひきやすかったり、胃腸の障害が多かったり、ストレスを多く抱えていたりと、なかなか健康状態がすぐれない人も多いのです。
今はまだ、「ちょっと調子がわるくて・・・」でしょうが、そのうちに大病を患わないように、しっかりと健康な体作りをしましょう。
けれど、毎日の運動や、食事には気を付けているのになぜか、病気を繰り返してしまう人は、是非、インテリアを見直してみてください。健康運を左右するNGインテリアがあるのかもしれません。
健康運に影響をする場所
風水は、環境学を取り入れたものです。環境が人類の体に及ぼす影響は強く、これを無視するわけにはいきません。そんな、環境学をもとにした風水から、健康運を左右する場所とその対処法を取り入れてみましょう。
まず、最初に確認してほしいのが、トイレです。トイレは、体の中の悪いものを流すと同時に、邪気を流す場所でもあります。トイレに、窓はついていますか?窓がなければ、体の中の排泄物は流せても、邪気は流れていきません。トイレでほっとしたときに出てくる邪気は、窓から流してしまいましょう。もし、マンションなどで、トイレに窓が無い場合は、常に換気扇を回し、邪気が留まらないように気を付けます。また、トイレは体を冷やします。トイレに使うカバーやマットは、冷たい印象のブルーなどではなく、暖かな印象の物に変えましょう。
また、浴室も同じく、悪い気を流し、健康運に影響をあたえる場所の一つです。プラスティック製の小物は避け、グリーンを置くなどして、さわやかな空間を保ちましょう。また、浴室からの悪い気を家の中に出さないように、優しい色のバスマットも必須となります。
また、眠るときの枕の向きは北枕がおすすめです。頭を冷やし、足元を温める効果があり、体の血行を良くし、質の良い睡眠で、ストレスをためにくい体にしてくれます。
そして、忘れてはならないのがキッチンです。キッチンは、直接口に運ぶ大切な食事を作る場所です。ここの「気」が乱れていては健康運は下がる一方です。キッチンには、黒や赤のキッチングッズは置かないようにし、方位にあったカラーで整えます。また、食材も無駄の無いように大切に使い、冷蔵庫の中でいつの間にか腐らせてしまうことの無いように、整理整頓を心がけましょう。
健康運を上げる開運インテリアアイテム
さて、健康運をつかさどる場所のNG風水を排除し、整ったら、次は、開運アイテムの力を借りて健康運を上げていきましょう。開運アイテムをリビングインテリアなどでおしゃれに飾ることで、よく目にし、健康運もアップしていきます。
中でも、おすすめしたいのがブタの置物です。ブタはたくさん子供を産み健康である事からも、健康運アップのアイテムとして親しまれています。出来れば、ぬいぐるみや、人工の物ではなく「土の気」を持つ陶器製などが良いでしょう。
また、観葉植物も欠かせないインテリアアイテムです。邪気を吸い取ってくれる観葉植物を置き、常に、体の中の悪いものを取り払ってもらい、健康運を維持しましょう。
さて、様々な健康運アップのインテリアをお伝えしましたが、何よりも外せないのは、基本のお掃除です。ピカピカに磨いて、活動的で健康的に過ごしましょう。