トイレのインテリアに欠かせない風水の条件

プライベートを保つ大切な場所、トイレ。ほっと一息、つい、長居してしまう方も多いのでは。実は、和みの空間でもありますよね。そんなトイレは、いつでも居心地のいい空間であってほしいものですね。
トイレは家相の中でも凶相と呼ばれ昔は家の外に設置してあったそうです。ですが、近頃では、家の中にトイレがあるのは当たり前になってきましたよね。そこで、トイレの悪い運気をよい運気に変えていく、風水を取り入れたインテリアをご紹介します。
トイレのNGインテリア
トイレは排泄の場所で、体の中の悪いものを出し、浄化していく場所です。浄化の場所が汚れていては、出した悪い運気は、そこに留まり、家全体を凶相に変えてしまいます。さらに、汚れたトイレでは、和みどころか、居心地の悪い嫌な空間になってしまいます。どこの場所でも同じですが、特にトイレが汚れているのはNGです。ですから、トイレが、清潔に保たれていることは、最低限の条件となります。まずは、トイレの掃除をこまめに心を込めて行いましょう。ピカピカと磨かれたトイレは、それだけでも気持ちの良いものです。
さて、掃除ができたからもう大丈夫!本当にそうでしょうか?
つい、トイレに飾ってしまうインテリアにも、実はNGが数多くあるのです。代表的なのが、カレンダー。よく、トイレに、カレンダーを飾ってあるお宅を見かけます。これは、NGインテリアです。トイレに、カレンダーを置くと、時間の調節が下手になり、スケジュールの管理ができなくなってしまいます。すなわち、時間にルーズになるということです。また、本や、新聞を置いてあるトイレも時折見かけますが、これもNGです。トイレで、長居をしてしまいがちだからです。トイレは、凶相。できれば、必要以上の長居は避け、本を持ち込んでもすぐに、トイレから出すようにしましょう。
続いて、掃除道具。きれいな掃除を心がけて、すぐに取り出しやすく目につきやすい場所に掃除道具を置いているという方もいますが、これもNGです。子供についての悩みが増えてしまいます。掃除道具は、ちゃんと収納をし、できない場合は、観葉植物を置くなどして、目に触れにくい場所に収納します。
また、スリッパを置いていないのもNGです。トイレ専用のスリッパを置き運気アップを目指しましょう。
トイレに必要な風水インテリア
では、トイレにおいて、必要なインテリアとはどういったものでしょう。
NGインテリアでご紹介したとおり、トイレには、専用のスリッパを置くことが大切です。つい、「家族だけだし」と、スリッパを置かない家庭もありますが、運気を逃さないためには必須アイテムとなります。
そして、合わせて置いておきたいものは、タオルです。タオルは、トイレの凶の作用を消す力を持っています。きちんと、清潔なタオルを置き、こまめに取り換えるようにしましょう。ここで、気を付けたいのが、タオルの収納です。トイレ専用だからと言って、トイレには置くのはいけません。悪い運のついていない清潔なタオルを持ち込みましょう。
また、トイレには、窓があるのが理想的ではありますが、窓のないトイレも多いはず。そんな場合に是非活用してほしいのが、ラベンダーのグッズです。ラベンダーのトイレグッズで、トイレの運を浄化します。
そして、必須アイテムは盛り塩です。方位にあった小皿に、盛り塩をすることで、家族の健康運のアップと、全体運を保つ作用があります。最低でも、1週間に一度は交換してくださいね!
家相の凶相と呼ばれるトイレ、正しい風水で、幸せを呼び込みましょう。