恋愛運アップに最適な風水インテリアのポイントとNG例

なぜか、いつも恋がうまくいかない。素敵なパートナーを見つけて幸せになりたい!など、恋愛についての悩みは、世の女性たちにとってはいつの世も尽きないものですね。甘く、切ない恋も、互いを尊敬しあえる洗練された大人の恋愛も、その人自身の魅力をアップするためには大切な人生のスパイスの一つです。
では、なかなか、うまく恋愛が成就しない方や、長続きをしない人には魅力がないということでしょうか?
そんなことはありません。人は、生まれてきた時から、その人だけにしかない、魅力が必ずあるからです。大切なのは、その魅力を、うまく発揮できるかどうかです。
では、風水の力を借りて、魅力アップと、恋愛運のアップを目指してみましょう。
目次
恋愛運がアップする風水インテリア
なぜ、風水が恋愛運をアップさせてくれるのでしょうか?それは、風水が、気の流れを作っているからです。どんなに、魅力的な人でも、気の流れが悪いインテリアコーディネートをしていると、恋愛運は下がってしまうのです。
恋愛をつかさどる方位
風水において、恋愛運をつかさどる方位は、「西」「東南」です。西は、素敵な出会いを呼び込むとされています。また、東南は、絆を深める方位です。ですから、常に、西と、東南のお掃除をこまめに行うことが大切です。この方位の気の流れを良くすることで、恋愛運はアップします。
恋愛運アップにおすすめのインテリアの色
恋愛運を上げてくれるピンク色のインテリアを使うことも大切です。ピンク色は、女性ホルモンのアップにもつながり、より美しく女性らしく輝かせてくれることができます。
また、すでに意中の人がいる場合は、その人の写真を引き出しの中に入れ、大切にしまいましょう。ここで、重要なのは、引き出しの中も乱雑にせず、きちんと整理整頓されている事です。ぐちゃぐちゃの引き出しでは、邪気が恋愛運を下げてしまいます。
恋愛運アップのための南方位のインテリア
南に窓があれば、ここに一対の観葉植物を置くのがベストです。片方だけでなく、必ず一対にしましょう。素敵な出会いが舞い込んできますよ。
そして、忘れてはならないのが玄関。玄関は、気の入り口です。恋愛運をアップしたい女性だけではありませんが、ここが汚れているとよい気は入ってきてくれません。
清潔にしておくことはもちろんですが、恋愛運アップのためには、よい香りのする玄関にしましょう。フローラルなどが特におすすめです。下駄箱の湿気やにおいにも注意しましょう。
知らないうちにやっている恋愛運を下げる風水インテリア
恋愛運がアップする風水をいくつかご紹介しましたが、いくら、よい風水を施しても、悪い気を呼び込む風水インテリアをしていては、意味がありません。
では、どんなところを見直せばよいでしょうか?
まず、恋愛運を上げるためには自分磨きからです。毎朝のメイクはどこでしてますか?実はこれ、洗面所で・・・という方が意外に多いのです。これは、NG。水の気を持つ洗面所は美容の運気が下がってしまいます。
また、シックやモノトーン好きの女性も注意が必要です。冷静や、落ち着き、権威はありますが、華やかな恋愛とは、遠くかけ離れたカラーです。ピンクなどの優しいカラーを選びましょう。
そして、今すぐ解消したいのが、物をため込むこと!物持ちがいいのは良いのですが、過去を引きずりさらに整理整頓ができない状態になります。
ここで、インテリアを振り返り、まずは断捨離、続いてお掃除。すっきりとした家で、恋愛運と幸せを呼び込みましょう!
ピンク色を効果的に使うインテリアコーディネート術
ピンクは恋愛運アップの風水インテリアには欠かせない色です。
春になり咲く桜を代表する花たちやそのモチーフを使ったインテリア雑貨は華やかな中にも乙女・ガールズのロマンティックなイメージがあふれています。
もしも一人暮らしならば思い切って好きなものだけに囲まれて暮らしたいですね。
ピンクをテーマカラーやアクセントカラーとして上手にとりいれたコーディネートはきっと友達も参考にしたくなる魅せるインテリアになります。
ピンクを使ったプライベート空間の作り方
ベッドを新たに選ぶならアイアン製白のフレームのものにしてみましょう。
ベッド周りはピンクコーディネートするのにはかなり自由度が高い場所です。
ベッドカバーはやはりピンク系の色で決まりです。無地のものよりは花柄パッチワークやイングリッシュローズのテキスタイルなど好きなピンク柄をぜひ使って欲しいところです。ピローケースやベッドクッションはピンク一色よりはスモーキーなブルーやグリーンのものを用意すると優しいイメージでピンクが引き立ちます。
形も花の形や丸いものなどたくさんおいてみるのがおすすめです。
サイドテーブルやサイドテーブル代わりの椅子は必須です。
できれば、ピンクに彩色されたものが有るとベストです。無ければ白にします。
その上にはテーブルランプと一緒にオブジェを1つおいてください。陶器のウサギやふくろうなど、ランプとイメージに有ったテイストのものが良いです。
たとえば映画のマリーアントワネットに使われていたマカロンのカラーイメージを思い出してインテリア雑貨を選んでみると良いでしょう。
カーテンはベッド周りに使ったピンクのものの中でなるべく落ち着いたピンクの色を選びます。タッセルを付けてアクセントにしてみるとさらにイメージアップしますよ。
ピンクでリビングやダイニング空間の作る
ソファーやダイニングテーブルが白や白木のものであればそのまま使用しましょう。
さすがにダークな木製の茶系や黒の場合はカバーリングしたりクロスをかけたりと工夫してみてください。照明はスタンドライトであればシェードカバーはこだわってイメージをあわせてください。ぜひとも使っていただきたいものがシャンでリア風のペンダントライトです。陶器でできた優しいフォルムのものやレース編みをランプのシェードに加工したものもおすすめです。
ソファーテーブルの上にはいつも手に取る雑誌や書籍と一緒にガラスベースを置いて
ピンク系カラーでアレンジした切り花を活けて欲しいです。
また、白のケーキスタンドやボウルがあれば、食べるものを入れるのではなく小物を入れておくのも素敵な魅せるコーディネートになります。
ソファーのクッション等の考え方はベッド周りと同じで大丈夫です。
忘れてならないのは柄に柄を合わせる時はあくまでテイストを合わせるように気をつけましょう。
ガーリーなピンクインテリアの使い方
壁について貼りかえができない時のアイデアを紹介いたします。
額縁専門店に行けば装飾的な額からシンプルなものまでサイズも豊富に揃います。
もちろんオーーダーにも応じてくれます。
というわけで、壁面の空間にあった額を5~7種類サイズ違いで用意してください。
素材や色は白がおすすめですがモダンになりすぎない方がイメージに合うかと思います。
その内2~3枚は同じサイズがおすすめです。さて、額だからといって絵を入れる必要は無いです。好きなピンクのテキスタイルを貼ったり、ポストカードなどをコラージュしたりしてみてください。ウォールフラワー等と行った雑貨も出ていますからアレンジしてみても良いですね。
深いタイプの額であれば壁に付ける事によって棚のような使い方もできます。
同じサイズのものは並列させて違うサイズは上下にレイアウトしてみると壁の一部がピンクARTに見えてきます。
部屋全体をピンクガーリーに楽しくコーディネートする一番のコツは様々なテイストのピンクの雑貨やテキスタイルで色の面積をプラスマイナスしてみることです。
最期に、インテリアのコーディネートは楽しい作業という事を忘れないで遊びの余白を残しておくことをおすすめします。いつかもっと好きなものに出会えた時の遊びのスペースとして気分もリフレッシュしたいときに役立つ事間違いないですよ。