水槽を使った風水インテリア

癒しのインテリアグッズと言えば、様々なものを思いつきますが、中でもお勧めしたいのは「水槽」です。水槽の中で、熱帯魚や金魚が泳いでいる姿はなんとも癒されますよね。きらきらと輝く水槽は、優雅な空間を演出してくれます。
実は、これ、風水的にも運気アップのインテリアグッズとして、知られているのです。では、「水槽」がもたらす風水での効果と、最適な水槽の飾り方とはどんなものでしょうか?
水槽は金運アップインテリア
風水では、水槽が金運や財運を引き寄せてくれると言われています。それは、「動の水」に金運を呼び込む力があるからです。水が動くことによって、気を活性化させ、良い気を呼び込むことになります。しかし、動きのない滞った水は「静の水」ということになり、ただ、水を水槽に入れているだけでは、あまり意味をなさないのです。
では、どうすればベストな状態と言えるのか。
水槽に、水を入れるだけでは、水は淀んでしまいます。決して、きれいな状態を保つことはできないですよね。淀んだ水は、悪い気を呼び寄せてしまうので、何よりもきれいな状態で保つことは必須となります。なので、金魚や熱帯魚を飼い、泳がせ、水に動きをつけましょう。水は流れていることで、淀まずきれいな状態を保つことができます。さらに、流れていることは、動いている事。「動の水」となり、金運を呼び込むことになるのです。流れる川をイメージしてくださいね!ですから、水槽の中に、熱帯魚や金魚を泳がせ、その水をきれいな状態に保つことが、金運がアップへつながるというわけです。
また、水槽の大きさにも注意が必要です。風水においては、一つの「気」があまり、大きな割合を占め、偏ってしまうと「気」のバランスが崩れ、「気」乱れてしまうといわれています。ですから、あまり大きすぎる水槽は避け、金魚鉢程度の物を用意しましょう。
水の取り換えや、管理もしやすく、小さな癒しの空間としてもベストですよね。
水槽を置く最適の方位・場所
さて、流れる川をイメージした水槽が用意出来たら、続いては、水槽を設置する場所です。風水のパワーを借りるからには、どこにおいても良いというわけではありません。さらに、おしゃれなインテリア空間をイメージして、最適の場所に設置しましょう。
さて、その水槽を置くのに最適な方位とはどこでしょうか?
それは、「西南」もしくは、「東」です。または、「財位」です。財位とは、部屋の入り口から見て、対角線上にある、部屋の隅の事です。ただし、注意をしていただきたいのが、その財位が南方位だった場合です。水槽を南方位に置くのは、金運を下げる事になりかねないので、財位が南方位だった場合は、この方位へ水槽の設置は避けましょう。また、この方位以外にも最適な設置場所なのが、玄関です。玄関は「気」を呼び込む場所。ここに「動の水」があると、幸運を呼び込み、財運だけでなく、家庭運もアップしてくれるのです。ですが、玄関に設置する場合は、様々な気の通り道となるため、常にきれいな状態が保てるように、注意することが最大のポイントとなります。
さて、水槽の状態・大きさ・場所が決まったら、あとは、万が一の予防策です。
水槽の水をきれいな状態で保つのは、実はなかなか至難の業です。少しの油断で、水の状態が悪くなってしまうこともあります。そんな時の予防策におすすめしたいのが、観葉植物です。観葉植物は、悪い気を吸い取ってくれる力があります。ですから、観葉植物を水槽のそばに設置し、水にためこまれた悪い気を浄化してもらいましょう。
きらきらと揺れるきれいな水に、グリーンが反射し輝く空間。まるで自然そのものを取り入れたような、癒しのインテリアの完成です。水槽を使ったインテリアで、金運アップを目指しませんか?