生活感ゼロにするインテリアのゴミ箱活用法

お気に入りのインテリアに囲まれて、オシャレな空間に仕上げていきたい…。
でも生活していく上で無いと困るものといえば、ゴミ箱ですよね。
でも、なるべくならオシャレなインテリアの邪魔になるからゴミ箱は置きたくない!と考えている人も多いのです。
そこで、インテリアの一部としてゴミ箱を活用する方法についてご紹介していきます。
目次
インテリアの一部としてゴミ箱を置く時の鉄則!
他のオシャレなインテリアの存在感を邪魔しないように、ゴミ箱を設置するには4つのポイントを押さえておきましょう。
使い勝手の良さ
地域によっては、ゴミを分別しなければならない場合もあります。
そんなときに小さいゴミ箱ひとつでは、あまり置いておく意味がありませんよね。
そこでゴミがある程度の量入るかどうか、汚れたときに洗いやすいかどうかなど使い勝手の良さをまずは考えてみましょう。
大きさがある場合は、空きスペースに入るかどうか寸法チェックも忘れずにおこなってくださいね。
生活感を出さない
リビングのインテリアの一部としてゴミ箱を置く場合には、生活感を出さないことが大切です。
ゴミ箱にビニール袋が被せてあるなど、いかにも生活感丸出しになってしまうとオシャレなインテリアが台無しです。
生活感がなるべく出ないようなデザインのゴミ箱を、積極的に選んでいきたいですね。
中身が見えないようにする
見た目がオシャレなゴミ箱でも、もし鼻をかんだティッシュなどのゴミが丸見えだったら…
その時点でインテリアとしての存在感が一気になくなってしまいます。
そこで選ぶときには蓋つきのものにしたり、ゴミのニオイをカットしてくれるようなものだと良いと思います。
他のインテリアから浮かない
他のインテリアから浮かないデザインを選ぶことも、ゴミ箱選びでは大切です。
例えばウッディでナチュラルなインテリアをコンセプトにしているのにスチール製のゴミ箱があると、とても浮いてしまいますよね。
すでにある家具などのインテリアに合わせたデザインを、ゴミ箱に合わせていきましょう。
オシャレなインテリアにもなるゴミ箱3つ!
インテリアの一部になるオシャレなゴミ箱を3つ、設置場所別に見ていきましょう。
キッチン
アイムディー「Kcud(クード)」
キャスター、そして蓋付きのキッチンにぴったりなゴミ箱です。
様々なカラーバリエーションがあるので、三色違う色をゴミの分別ごとに並べておけばオシャレなインテリアの出来上がり!
大きなゴミ袋が入るので、ゴミが外に露出する心配がありません。
キッチンのインテリアを守るデザインの、シンプルだけどステキなゴミ箱です。
リビング
イデアコ「チューブラー」
ゴミ箱の汚れ防止や捨てやすさなどの目的から、ビニール袋をかぶせるという人は多いはず。
でも、そのビニール袋が丸見えでは生活感が滲み出てしまいますよね。
そんなときに活躍するリビングにぴったりのゴミ箱が、イデアコのチューブラーです。
上から筒状の蓋をかぶせることでビニール袋を隠すことができ、スリムでスタイリッシュなインテリアとなるのです。
寝室
トラッシュカン「リン」
鼻をかむなど何かとゴミが出やすい寝室に置くものは、できればスムーズに捨てていきたいので蓋つきのものは避けたいところ。
でも、蓋つきでないと中身が丸見えで生活感が出てしまう…。
そんなときにこのゴミ箱なら周りの枠に沿ってブラインドが付いているので、中身やビニール袋が見えないだけでなくスムーズに捨てることもできます。
スクエア型で、インテリアとしてもとってもオシャレですよ!
生活感が出やすいモノこそ工夫を
インテリアを邪魔しないようにゴミ箱を置くことは、結構難しいですよね。
そこでゴミ箱を選ぶ時のポイントやオススメの商品をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
最大のポイントは、やはり生活感を出さないことです。
蓋が完全に付いているものやビニール袋を隠すもの、様々なタイプがありますので、ぜひ家庭のインテリアにあったデザインやカラーを選んでみてくださいね。