線と線を交えた「ワイヤーバスケット」を使って、スッキリとした空間に。

ワイヤーバスケットというモノを知っていますか?収納グッズとして活用されることが多く、キッチンやサニタリースペースなどを、おしゃれなスタイルで整理整頓したい方には、オススメのアイテムです。線と線が交じり合って形となったスタイルは、ムダなモノが一切なく、スッキリとした空間を演出してくれて、場所を選ばず何処でも活躍してくれること間違いなしです。
目次
無印良品の「ワイヤーバスケット」を取り入れて。
無印良品のワイヤーバスケットは、しっかりとした丈夫な作りで、使用用途に合ったサイズが選択できたりと、人気のアイテムとして活躍されています。形状違いで揃えて並べて置くだけでも、おしゃれなスタイルをキープしてくれるので、2個3個と揃えて持っておくといいですね。
ステンレスワイヤーバスケット(約幅26×奥行18×高さ18cm)
ステンレス製のワイヤーバスケットは、錆びにくく丈夫な作りになっており、重ねて収納しても活用できる便利なアイテムです。
「トロール」ワイヤーオーバルバスケット
ブロンズカラーのアンティーク感あるスタイルで、置いておくだけでも絵になるワイヤーバスケットです。素材はスチール製で丈夫な作りになっており、ハンドルが付いているので、持ち運びもできる優れモノですよ。サイズはS・M・Lと、3パターンから選べます。サニタリースペースに限らず、場所を選ばず何処でも活躍してくれますよ。
コルボ(KORBO)ワイヤーバスケット
KOROBOのバスケットは手作業で丁寧に作られており、丈夫なワイヤースタイルで気象条件にも強く、北欧ではさまざまなシーンで活用されています。錆びにくく抜群の耐久性で、長く愛用できるアイテムに仕上がっていますね。おしゃれなデザイン性で、飲食店などにも使用されており、しっかりと役目を果たしてくれますよ。キッチンスペースに置いてペットボトルなどを収納したり、子ども部屋に置いてオモチャを片づけるのにも最適です。
ランドリーバスケット
ホワイトカラーのスチール素材に、木の持ち手をプラスした、柔らかい雰囲気の「ランドリーバスケット」です。マットな質感を用いながら、ナチュラルなスタイルに仕上がっていますね。洗濯かごとして活用できますが、ストッキングやセーターのような衣類を入れる時は、注意が必要です。
ステンレスワイヤーバスケット(約幅37×奥行26×高さ12cm)
こちらのワイヤーバスケットは、サイズもいろいろあり、用途に合った使用方法ができますよ。錆びにくいステンレス製を使用しているので、サニタリースペースでも、タオルをきれいに整理整頓したりと、スッキリとしたスタイルがキープできますね。
まとめ
点と線を用いて、宇宙や地球環境について考えたことはありますか?ワイヤーバスケットは、まさに線と線を交えた、星スタイルのように描かれていますよね。空間に沢山揃えて並べて眺めていると、不思議な気持ちになるかもしれません。現実的には、いろいろな用途で活用できる収納アイテムですが、この地球に見えないタテとヨコの線をひいていくと、現代社会を難しくしているのは人間だというコトが、きっと…分かってきます。ワイヤーバスケットを手にしたら、整理整頓する前に線を眺めてみるといいですよ。探していた答えが見つかるかもしれません。