賃貸でもOK!すぐできるカンタンDIYインテリア術

大人の女性の中でDIY好きな人って結構いるのです。男性で全く日曜大工をしない人がいるのと同じですよね。そして大人の女性ならではのこだわりやスタイルが有る事を発見しました。家にいる時間が多いのが主婦ですね。何時もキッチンに立つ時にもっと使い勝手が自分流にあっていれば良いのに、ここに棚が有れば便利なのになどと思いは広がっているはずです。プロに依頼すれば簡単ですが自分であれこれ考えて材料を用意したりとその過程がまた楽しいものなのです。壁にフックを付けたりとやってみれば思わぬ簡単にできる事に気がついた女性たちの夢は膨らんでいくことでしょう。ホームセンターに通う事も楽しい趣味の1つになったりします。電動ドリルが有ればこんなに簡単なのだと気がつく事でしょう。そうなれば棚を付けたりも楽しい作業です。もちろん大人の女性でインテリアにこだわるならさらにランクを上げたDIYもできます。そして、洗練されたセンスが光る自分だけのオリジナルインテリアが可能になるのです。
目次
賃貸&女性でも簡単にできるDIY術4選
新築でない限りは壁は好きなカラーや壁紙を貼る事は難しいとされてきましたが最近は貼ってはがせるウォールシートやステッカーも出ていますからその時の好きなインテリアコーディネートに合わせて変えてみましょう。もちろんペイントできる壁ならばもっと楽しいDIYの時間が過ごせるはずですね。DIYで一番楽しめるのが壁だと思います。見せる壁、使う壁と素材や色で自由に楽しめる場所と言えるでしょう。インテリアの空間で考えてみれば家具を変えるよりも効果的にイメージを変えてくれるのが壁面DIYという事になります。
ペイントしてみる
ホームセンターの塗料のコーナーを見てもあらゆるカラーがそろう様になってきました。スモーキーなカラーは自分で調合して作っていたのが嘘の様にカラーの展開も豊富です。輸入物も多く環境に配慮したものから最近流行のチョークボードペイントやマグネットペイントまであります。部屋の壁を塗りたくなってきますね。家の壁がペイントできない人は家具やボックスをペイントしリメイクするのも楽しいですよ。塗る時は刷毛かローラーを使いますが初心者はローラーが良いでしょう。刷毛目が目立つのを防いでくれます。味が出したい時は刷毛をつかいニュアンスを出してもよいですね。スポンジやぞうきんを使ってペイントする方法も有ります。コンクリート風に仕上がる塗料を出しているメーカーも有ります。その時にスポンジやぞうきんを使い最後の仕上げをする様になっています。ぼかしのような効果が出て壁がフラットではない仕上がりになってくれます。
タイルや板材のスティックを貼ってみる
プリミティブなレリーフが浮き上がっているタイルは壁のアクセントになってくれます。ブリックタイルはインダストリアルなイメージにぴったりですしラスティックタイルというエイジング加工をしたものもありどれも個性がありますからインテリアのスタイルに有ったものを選ぶと良いでしょう。古材の木片を凹凸を出したままのスティック状のものを貼れば立体感が迫力となりリビングのコーナーにはってもおしゃれです。
木製のウォール材を貼ってみる
木製のパネルです。古材やシャビーなイメージのペイントがされたもの等がありカットして簡単に貼れるものが多いのでDIYも簡単にできそうです。ブルックリンスタイルの腰板のイメージではっていけばおしゃれな流行の空間になります。
ウォールペーパーを貼ってみる
最後は壁紙です。水貼りがほとんどですが貼ってはがせるタイプも多く出ていますからお手軽なDIYのアイデアにも使えます。海外からの輸入壁紙を多く扱うショップも有り海外ならではのデザインが個性のある空間を作ってくれます。壁紙というよりはステッカーというものもよく見ます。だまし絵風なトリックARTやボタニカルデザインものなど迷ってしまうほどの種類があります。壁全体に貼るのはちょっと最初は難しいと思ってもちょっとしたスペースのアクセントに貼ってみるのはどうでしょう。狭いスペースからプチDIYを初めて見れば思わぬDIYの魅力にはまってしまうかもしれません。
このように自分で思い描いた発想を形にできるのがDIYの魅力でありそれによって楽しいこだわりの空間を手に入れる事ができるのです。お気に入りのインテリア家具や雑貨の居場所も自分で作った空間を一緒に盛り上げてくれます。
マンションでもDIY可能
部屋全体をリノベーションするにはプロの手も借りながらやって行く事になります。それでも自分の思う空間のイメージがしっかりできているので古い棚やボックスを自分の発想を形にするべくDIYで変身させてみます。家具のようなアイランド型シンクをDIYで作った天板に埋め込んだのはTOTOの実験用のシンクを使います。シンプルでミニマムなインテリアになっています。木のダイニングテーブルのあるキッチンから続くフロアーはグレ―の石目タイルマットを敷く事で大人なイメージに出来上がっています。寝室には窓が無く光が入らなかった為プロに開口部を空けてもらい窓枠はDIYでリビングから光も取り込める仕様になりリビングにも開放感が産まれています。もちろん猫の為のドアもリビングから寝室へ一カ所空いています。猫のトイレカバーは木のボックス風にDIYしインテリアにも馴染んでいます。元々の建物のビンテージなイメージを生かしながらDIYしていくのが大人の女性のセンスと言えますね。
カフェ風スペースをDIYで作る
愛着の有るものを何度もDIYで再生しながら使い続けるセンスは大人の女性ならではのセンスと言えます。冷蔵庫や換気扇ダクトのカラーは黒でそのイメージにも合う板をチョークボードペイントしキチンカウンターの上部にL型に付けたアイデアがおしゃれです。黒のボードにはカフェの様に手書きのレシピを書いておきます。古いタンスにはキャスターを付けて引き出しを上からカラーチャートのカラーでグラーデーションになる様にペイントしてあります。それもカウンターのカフェイメージにぴったりになっています。以前から使っていたテーブルの脚だけを黒にペイントして天板はナチュラルな板でDIY。ダイニングスペースの上から下がる照明は大人の女性らしいデザインで柔らかいイメージに仕立てるセンスはさすがです。スペースの奥の壁はピスタチオカラーにペイントされて奥行き感も出ています。ガーデン収納には古い食器棚を上手にアレンジし部屋の中には流木を使い植物をハンギングしたりとDIYすることでぬくもりのある空間にリラックス感がうまれ作り手のオリジナリティさがより生かされている様です。