赤ちゃんと共有する快適な空間利用のポイント10選

生活が一変する新しい生命の誕生。健康的で明るい部屋つくりをして、赤ちゃんの成長をみんなで温かく見守りたいものです。
赤ちゃんと共有するための空間、より心地よいものにするための省スペースの活用法、みんなが空間を快適に、そして安全に、毎日が楽しくなるようなアイデアの提案です。
目次
小さい部屋のためのカラーコーデ
赤ちゃんと共有するための小さい部屋のつくりの最優先事項として、装飾をシンプルにまとめることです。ゴージャスに飾りつけつけないことで、混乱を避け、落ち着いた空間つくりに欠かせません。
シアカーテンで空間を仕切る
完全に空間を遮断しない薄く透き通ったシアカーテンを利用することで、空間を明るく、そして風通しも良く、シーンに合わせて一時的に部屋を分割し、お互いの様子を安全に見守ることができます。
来客時にもストレスなく気配を感じながら、安心して同じ空間にいることが可能です。
ラグを敷いて空間を有効活用する
ラグを敷くことで、空間に新たなスペースを作ることが可能です。ラグは、騒音の防止や、赤ちゃんのつまづきなど、そしてちょっとしたうたた寝の時間などのための、快適なスペースになってくれます。季節に合わせて、彩りや素材感を変えることで気分も穏やかに明るくなります。
空いたくぼみやコーナーの利用
ちょっとしたスペースやくぼみなどを利用して、ラックや棚を置きます。雑然とするベビー用品やおもちゃの物入れのスペース、またテーブルに様変わり、安全であれば、ベビーベッドの設置としても、工夫できます。ポップで可愛らしい明るいカラーを組み合わせることで、空いて使うことの出来なかった小さいスペースも赤ちゃんのための快適な空間になります。
壁のスペースの有効利用
赤ちゃんの服を掛けるためのバーを、壁の低い位置に設置してみましょう。
バーの素材をオーガニックでナチュラルな可愛い木製の素材や、ロープなどを使って、空間を有効利すると、小回りのいい愛らしいオープンクローゼットの出来上がりです。
和紙やクラフトテープの利用
壁に和紙やカラフルなクラフトテープを貼って、ポップなアートを作ってみましょう。大切な一瞬一瞬の写真の額縁にみたてたり、その日に起きた新しい出来事を日付と一緒にして一言を書き込んだり、もちろん成長記録の王道、背丈の記録のメモを残したり、楽しい毎日の記録をアートのように楽しく創作していきます。充実した日々の思い出を可愛らしくアレンジすることで、時間を素晴らしいものにしていきましょう。
棚に目隠しカーテンの利用
どうしても、散らかりがちな赤ちゃん用品。棚にカーテンの目隠しを設置することで、空間をすっきりと明るく、視覚的にも広くみせていくことが可能です。
壁に折りたたみテーブルを設置する
空間を活用するために、折りたたみ家具の導入を考慮するのはとても役に立ちます。
赤ちゃんが利用するための小さな板と蝶番を壁に設置して省スペース。壁に取り付けられた変化するテーブルは、使わないときには折りたため、シーンに合わせて活用してみましょう。
赤ちゃんベットの周りにやらかいファブリック
赤ちゃんと両親の睡眠のタイミングは異なる時間帯。
充分な休息の時間を赤ちゃんに与えるためにも、光と音を遮断できる柔らかいファブリックを利用します。小さな物音でもすぐに起きてしまったり、寝付きの悪い赤ちゃんには特に活用できます。
空間にあったファブリックを利用することで、穏やかな空間つくりも一緒に楽しみましょう。
家具の配置の見直しで空間活用
ベッドの後ろにクローゼットの家具を配置するなど、家具で空間を小分けに仕切りながら、赤ちゃんとの生活のための空間つくりを見直します。新たにできたスペースにベビー用品の収納スペースを追加することもできます。