赤をとりいれたインテリアアレンジ

赤のイメージは、活力や情熱や生命力そのもの。いずれも、力強くインパクトのある色です。インテリアに上手に取り入れることができれば、退屈して間延びした空間を活気づくものにして、目のいくフォーカスポイントをつくりことができます。赤といっても、鮮やかな赤や、落ち着いた赤など、色相の幅がとても広く、与えるイメージも多種多様です。 ただ赤は、インパクトが強い分、使い方を間違えると騒がしくなったり、落ち着かない空間になってしまいがち。赤の持つ特性を理解しながらコーディネートを考えてみましょう。
キッチンに赤い壁のアクセント
赤は非常に強力な色。代謝を早め、血液を上昇させる色です。キッチンとダイニングルームに赤い壁のアクセントは、食欲を増幅させ、毎日の食卓を暖かく愛情深いものにするというイメージともリンクして、とても理にかなっています。赤い壁のアクセントを家の中に取り入れたいと思うならキッチンやダイニングはオススメの場所です。赤とバランスを取りながら、白いアクセントを入れたり、黒いでモダンにまとめたり、もしくは木製のナチュラルな素材感のある建具や家具で全体の調和を取りながらまとめていきましょう。
赤の素材感とトーン
赤と一言で言っても、様々な趣があります。オレンジレッドやスカーレットなど、好みの赤を扱い魅力的な空間作りをしていきましょう。マットな仕上がりの赤を選べば、強烈な赤の印象が少し控えめな印象になります。光沢のある赤は、エキゾチックな外観に仕上がり、果実のような赤紫は、紫色とコーディネートしながら、大人っぽい落ち着きのある雰囲気にまとまりやすいです。
赤のアクセサリー
主張の強い赤を扱うことに抵抗がある人は、多いかもしれません。大きめのラグ、椅子、枕カバーやクッションカバー、テーブルスタンドのシェイドに赤のアクセントをとりいれてみましょう。気に入ってきたら少し大きめの家具のソファにも目を向けることができます。赤をインテリアに導入するのはもちろん、壁面ペイントだけではありません。小さいものから始め、複数の場所で、赤を空間に点在させるように使用して、赤色の導入に挑戦してみてください。活気ある赤が空間を新鮮なものにしてくれるでしょう。
赤いマジックのあるリビングルーム
赤いリビングルームは想像以上に魅力的です。ここで必要なのは、色合いと照明とのバランス。白と赤は美しい組み合わせにになります。明るい白は、赤に柔らかさを与え、モダンなイメージに仕上げてくれます。別の選択股は、赤と黒と白です。色のバランスは、カラフルで洗練された輝きと。リビングルームに赤の視覚的な魅力を与えてくれます。
妖艶な赤い濃淡のベッドルーム
赤はどちらかというと、刺激や活気を与えてくれる色なので、ベッドルームには不向きかもしれません。どうしても赤を取り入れたい方は、落ち着いた赤の色相の色合いをいくつか使い、まとめていきましょう。赤の濃淡を利用すれば、色のバリエーションが増え、空間に深みを与えてくれます。深い赤、紫色のコーディネートと相性のいい赤紫など、ベッドカバーやベッド周りのファブリックと合わせながらまとめていきましょう。
輝く赤のバスルーム
目覚ましい赤のバスルーム。赤いタイルを敷き詰めて、美しい照明を飾りつけます。ライティングは赤の絶妙なバスルームの装いをより強調してくれます。グラマラスで、シックそして照明がこの見せ方の鍵となります。