運気を上げる家具の色とは?色に対応した運気を紹介

引っ越しや模様替えの際、家具選びに悩むことがありますが、どんな色にするのかといった点も悩みどころです。カラーバリエーションが豊富な家具も多く、あいまいに判断して購入に至ることも多いかと思います。日常生活で視界に入ることの多い家具は、その配置の仕方や色合いによって運気に影響するとも言われます。
目次
色が人に与える影響とは
色には様々な効果があります。人の精神に影響を与えることや、空間的な影響を及ぼすこともあります。例えばリラックスしたい時にショッキングピンクや真っ赤な部屋でいるのはあまりおすすめできません。グリーンのような色合いであるほうが落ち着きを感じさせると言われているからです。空間の感じ方を操作させるという意味では後退色を活用することがあります。部屋の奥に後退色である寒色系、紺のような色を配置することで奥行を感じさせることが可能になります。この他風水による配色をすることなどで、色に対応した運気を上昇させることができます。しかし使い方によっては運気を下げてしまうこともあるので注意が必要です。
金運にはゴールド
ゴールド、または黄色に近い色は金運を司ると言われています。金運以外にも才能運にも関係する色であり、自己の意思や主張を表現します。その分ゴールドを使いすぎると印象が悪くなるため、小物の色に取り入れるなどワンポイントで使っていくと良いでしょう。黄色であればもう少し使いやすくなり、部屋をカジュアルな雰囲気にしながら金運を上げることができます。
仕事運にはブルー
ブルー系は心を落ち着かせてくれる効果があります。集中力や理性に影響するため、仕事の運気を上げたい場合や、勉強部屋に取り入れるのも良いでしょう。
ピンクで人間関係を良好に
ピンクは恋愛運に関係する色として有名ですが、それだけでなく人間関係全体に効果があります。人との繋がりに対する運気に効果があります。カーテンなどの色に採用すると部屋の印象をガラリと変えることができます。
観葉植物などでグリーンを入れて健康運アップ
グリーン系やアイボリー、ナチュラルなカラーは癒し効果があります。健康運をアップさせることができ、観葉植物を部屋に置くと良いとされています。植物が置けない場合にはカーペットやカーテンにリーフ柄のものを選ぶもの良いでしょう。
オレンジは人気運
良縁やポジティブさを与えてくれるのがオレンジです。行動力の強化にもなり、気持ちの切り替えや新しい生活が始まるような時にはオレンジの家具を置けば運気を上げられます。
場所に見合った照明も大切
照明にも色の種類や明るさに違いがあります。部屋に合った照明を使って運気を上げることができます。例えば玄関やリビングにはできるだけ明るい照明を使うのが運気の上昇に繋がります。玄関の重要度は高く、部屋全体の運気に関わってくるとされています。薄暗い玄関だと全体的な運気を下げることになるため、明るさが不足している場合には照明器具を配置しておきましょう。
気分や季節で変えても良い
家具に使う色は細かくこだわると奥が深いです。方角や組み合わせなどによって効果が変わってくることもあるからです。ここでは基本的なカラーと運気について紹介しましたが、気分に応じて配色を変えるなどして楽しむ良いかと思います。