部屋別!風水的おすすめパワーストーンとインテリアに合う飾り方

目次
パワーストーンは身につける以外でも効果を発揮する!
パワーストーンは風水にも大きな影響を与えます。パワーストーンと言えばブレスレットやペンダントなど、身につけるイメージが強いですよね。実はインテリアとして置くことも運気を上げる効果や気を浄化する効果があります。とは言ってもインテリアに合わないんじゃないの?と思う方もいるハズ。
ここでは、部屋別に風水から見て置くのにおすすめのパワーストーンと、インテリアにピッタリ合う飾り方を紹介していきます。
部屋別!おすすめのパワーストーン
玄関
玄関にはアメジストや水晶がおすすめです。玄関は良い気を迎えい入れる重要な場所ですが、同時に悪い気も入ってきやすいです。そのため、浄化力の高いアメジストや水晶が適しています。小物を飾るスペースや下駄箱の上に置くと良いでしょう。置く場所がない場合には吊るすインテリアとして飾ることもおすすめです。
その他にも、光輝く力の強いパワーストーンや光を通す透明感あるパワーストーンは玄関におすすめです。
リビング
リビングは家族やお客様が集まる場所なので、いろんな気が集中しやすく気の流れも強い場所です。大きなパワーストーンを置いてあげると、気の流れに負けずに気のバランスをとってくれます。
リラックスに向いているのは緑系のパワーストーンです。コミュニケーションに向いているのは青系のパワーストーンや、ローズクォーツがおすすめです。人の絆を深めると言われるメノウやカルセドニーもおすすめですね。
また、リビングに置くパワーストーンは書こうしていないものが良いですが、もし加工しているものから選ぶのであれば気が安定する丸い玉のものが良いでしょう。
寝室
恋愛運や人間関係の運に関わる寝室では、ローズクォーツがおすすめです。
アクセサリーによく使われているムーンストーンもおすすめです。満ち欠けのある月のように、自らの力で穢れを浄化してくれるのです。睡眠中に浄化してくれるパワーストーンの効果で、リラックスした安眠へと導いてくれ、自然と運気も上がります。
また、寝室ではパワーストーンの数を2つ以内にするよう注意しましょう。
パワーストーンのおしゃれな飾り方は?
そのままパワーストーンを置くのもなんだか味気なかったりインテリアと合わないという方もいますよね。一工夫するだけでおしゃれなインテリアに変わるんです。
観葉植物と一緒に飾る
パワーストーンとグリーンの相性は意外と良いんです。小さめの観葉植物と一緒に並べて水晶やローズクォーツなどを置くとちょっとしたおしゃれな空間ができあがり、見ているだけで癒されますね。苔玉とも相性が良いですよ。
トレイやかごに入れて飾る
トレイやナチュラルなかごに入れてあげるとインテリアを乱さないです。かごにグリーンを入れて飾ったり、トレイにかわいい布やレース生地を敷いてから飾ったりすることで一気に雰囲気が変わります。
トレイだったらお気に入りのアクセサリーやパッケージがかわいい化粧品・香水などと飾るのもおすすめです。見るだけで気分が上がりますよ。気を浄化してくれる水晶などと一緒にアクセサリーを飾ることで、外出後のアクセサリーを浄化することもできます。
インテリアに合わせて素敵にパワーストーンを飾ってみよう!
風水から見たおすすめのパワーストーンの置き場所と、パワーストーンの飾り方について紹介しましたが、いかがでしたか?
飾り方に一工夫してあげるだけでとってもおしゃれなインテリアになります。風水から見てもパワーストーンはとても良いものなので、ぜひインテリアに加えてみてください。