風水インテリアとして花を飾るおすすめの場所と注意点

目次
花を飾ると運気が上がる?
あなたの家に花は飾られていますか?花を飾ると不思議と心にゆとりが出て、インテリアとしても清潔感のあるお部屋に見えますよね。
花は風水においても運気アップにつながるラッキーアイテム!どこに飾っても良い効果を発揮する花ですが、飾るときの注意点もあります。
ここでは、風水として花を飾る際に特におすすめの場所とその注意点を紹介します。
花を飾るおすすめの場所は?
基本的にはどこに置いても運気アップにつながる花ですが、そのなかでも特におすすめの場所を紹介します。
玄関
玄関はすべての気の入り口、良い気を迎え入れる場所です。花を飾ることで明るい玄関になり、良い気を迎え入れてくれます。
玄関のインテリアに合わせたり、季節の花を飾ってお客様を迎え入れたりすることで気分も高まりますよ。
キッチン
キッチンは火と水の気が入り混じっていて、気のバランスが乱れやすい場所です。そういった場所では花を飾ることでケンカしがちな気のバランスをとりもってくれます。
キッチンとリビングが繋がっている空間の場合、リビングでくつろいでいるときにも飾っている花が目に入るでしょう。キッチンとリビングのインテリアに合った色の花を選ぶことも良いでしょう。
トイレ
トイレは悪い気の籠りやすい場所です。浄化作用のある花を飾ってあげることで、運気アップにつなげたい場所です。
寝室
風水では、人間は眠っている間に運気を充電すると考えられています。睡眠をとる寝室でしっかりエネルギーを得るために、寝室の枕元に花を飾ることもおすすめです。
花を飾るときの注意点とは?
枯れた花を飾らない
枯れた花は生気を失ってしまった花。陰の気を放ってしまいますので、枯れた花をそのままにしてしまうと運気はどんどん下がっていきます。特に健康運に悪影響があります。
ドライフラワーも生気を失ってしまった花なので飾らないようにしましょう。
花瓶の水は毎日取り換える
花を枯れさせないためにも、毎日水を取り換えることは大切です。枯れさせないためだけではなく、古くなった水は運気を下げてしまいます。花瓶の水は毎日しっかり取り換えましょう。
空っぽの花瓶は飾らない
空っぽの花瓶を置いておくと、花瓶の口から運気を吸われてしまいます。花を飾らないときは出しっぱなしにせず、きちんと収納するようにしましょう。
室内で鉢植えの花は飾らない
鉢植えの花は太陽にあたって成長するものなので、室内に飾ると運気が下がってしまいます。特に恋愛運が下がってしまいます。鉢植えの花は屋外に飾りましょう。
造花・アートフラワーはホコリに気を付ける
造花やアートフラワーは手入れが不要だからズボラな人にぴったりなのでは?と思いがちですが、意外とホコリがついて汚れやすいです。ホコリがつくと悪い気を寄せ付けやすくなってしまいます。
ついたホコリをきちんと落とすなどのこまめな手入れができないのなら、置かない方が良いでしょう。
紫陽花
紫陽花は女性が持つ水の気を吸収する性質があります。未婚の女性や結婚願望のある女性がいるお部屋に飾ってしまうと、将来の運が吸い取られてしまうので注意しましょう。
風水としてもインテリアとしても花はピッタリ!
部屋を明るくするだけではなく、運気アップにもつながる花。花は基本的にどこに置いても良い影響を与えるものです。同じ場所に同じ花を飾るのではなく、季節に合わせるなどの変化をつけて飾りたいですね。
注意点を守りつつ、季節や気分に合わせたり自分が上げたい運気に合わせたりして、さまざまな花を飾ってみましょう。