ベッドのサイズ表とそれぞれの特徴

ベッドの大きさ別のサイズ表

ベッドにはさまざまなサイズがあります。寝る人の体格に合わせたサイズを選ぶことが重要になります。そして一緒に寝る人数によっても、使用するベッドのサイズが変わってきます。

サイズの名称はマットレスのサイズによって異なり、メーカーによって細かくも分けられますが数種類あります。幅が変わると名称が変わり、長さは通常のもので195cmですが、ロングタイプのものであれば10㎝長くなります。マットレスの大きさがベッドサイズの名称になるので、マットレスを支えるベッドフレームは、マットレスより数cm~十数cm大きくなります。ヘッドボード付きのベッドフレームだと、さらに大きくなります。

目次

ベッドのサイズの種類

ベッドサイズはマットレスの大きさで分けられ、大きく分けて7種類あります。

セミシングル

幅は約80cm。小さな子供か小柄な女性向き、もしくは部屋が狭いときなどにも使用できます。

シングル

幅は約100cm。シングルはベッドの基準となるサイズで、大人一人が寝る基本のサイズです。

セミダブル

幅は約120cm。セミダブルは「ダブル」という名称が入っていますが、基本的には大人1人でゆったりと寝るサイズになります。小さな子供との添い寝程度なら、2人で寝られるかもしれません。

ダブル

幅は約140cm。大人2人が一緒に寝られる最低限の幅になります。大柄の人と一緒だと、小さく感じるかもしれません。

ワイドダブル

幅は約150cm。ワイドダブルはダブルより10cm幅が大きくなるので、多少ゆとりが生まれます。

クイーン

幅は約160~170cm。クイーンはセミシングル2枚分になるので、平均的な体格の大人2人がゆったりと寝ることができます。1枚のマットレスの場合もありますが、幅が大きいので、セミシングルのマットレス2枚を使用している場合もあります。2枚に分かれていれば、寝返りなどうっても相手に振動が伝わらないので、ゆっくりと就寝することができます。

キング

幅は約180~200cm。キングはベッドの規格の中で、一番大きなサイズのベッドになります。こちらも大きいので、シングルサイズのマットレスが2枚になっている場合が多くなります。大人2人と小さな子供1人の家族が一緒に就寝できます。

デメリット

体格に合っていないベッドのサイズだと、寝るときに窮屈に感じてしまいます。長さが195cmなので、身長の高い男性は普通サイズだとはみ出してしまうこともあるので、ロングサイズがおすすめです。

サイズが大きくなればなる程、部屋の中でベッドが占める面積が大きくなり、部屋が圧迫されます。ベッドフレームも大きくなるので、購入した際の搬入や引っ越しなど、ドアや廊下を通らない場合もあります。シングルでも幅が90~100cmとメーカーによって違う場合もあるので、名称だけではなく寸法を確認しましょう。

まとめ

ベッドのサイズで普段の寝心地が変わります。ベッドが狭すぎれば寝返りがうてなくなり、快適な睡眠を得られなくなってしまいます。ですが、大きければいいというものではなく、住宅事情に合わせたサイズの制限もあります。体格に合わせたサイズ選び、部屋に合わせたサイズの制限があり、迷ってしまうこともあります。夫婦や親子など一緒に就寝するなら、人数も考慮したサイズ選びが必要になります。

ベッドマットのサイズで呼び名が異なりますが、ベッドはマットレスを支えるベッドフレームもあり、ベッドフレームの大きさも含めたサイズを考えなければなりません。棚付きのヘッドボードなどもあればさらにベッドが大きくなります。自宅に搬入するとき、大きすぎるサイズを購入すると、ドアや廊下など通らないこともあります。さまざまな面を考慮して、サイズ選びの参考にしてください。